スタッフ |
教授 |
|
E-mail: katagiri |
准教授 |
大島 聡史
OHSHIMA, Satoshi
|
E-mail: ohshima |
助教 |
永井 亨
NAGAI, Toru
|
E-mail: nagai |
秘書 |
宮川 恵子
MIYAGAWA, Keiko
|
E-mail: miyagawa |
学生 |
D3 |
|
E-mail: masui |
M2 |
石黒 史也
ISHIGURO, Fumiya
|
E-mail: ishiguro |
M2 |
櫻井 刀麻
SAKURAI, Toma
|
E-mail: sakurai |
M2 |
中島 大地
NAKAJIMA, Daichi
|
E-mail: nakajima |
M2 |
長谷川 颯
HASEGAWA, Hayate
|
E-mail: hasegawa |
M1 |
刘 博文
LIU, Bowen
|
E-mail: bowenliu |
M1 |
北井 成哉
KITAI, Naruya
|
E-mail: kitai |
M1 |
北澤 修太
KITAZAWA, Shuta
|
E-mail: kitazawa |
M1 |
山本 遼人
YAMAMOTO, Haruto
|
E-mail: yamamoto |
B4 |
杉浦 拓未
SUGIURA, Takumi
|
E-mail: sugiura |
B4 |
山梨 祥平
YAMANASHI, Shouhei
|
E-mail: yamanashi |
B4 |
森下 誠
MORISHITA, Makoto
|
E-mail: morishita |
研究生 |
|
|
|
|
協力研究者 |
|
|
|
|
学生は、以上の後に、"@hpc.itc.nagoya-u.ac.jp" を付けてください。
教員は、以上の後に、"@cc.nagoya-u.ac.jp"をつけて下さい。 |
ニュース |
最近のニュース一覧
|
概要
|
当研究室の教員は、名古屋大学 情報基盤センター 大規模計算支援環境研究部門 に所属しております。情報基盤センターは、文部科学省認定の「学際大規模情報基盤 共同利用・共同研究拠点」の1つとして、名古屋大学内に限定しない全国の研究機関の利用者に計算機資源(スーパーコンピュータ)の提供と研究支援を行っています。
本研究室では、運用中の最先端のスーパーコンピュータを活用し、より便利に、より効率的に使える数値計算手法、計算機言語、ツール、フリーソフトウェアの開発、計算機システムの構築および運用に関する研究を行い、計算科学及びコンピュータ・サイエンス全般にわたる幅広い研究を行っています。
|
研究内容
|
大規模計算支援環境研究部門教員の研究内容
研究室の概要・主な研究テーマ
研究テーマの一例(片桐教授、2017年度)
高性能計算/大学・研究者 - みらいぶプラス/河合塾
名古屋大学×河合塾 共催イベント「名大研究室の扉in河合塾」第19回 情報学部(2019年度 片桐研M1 山田賢也君)
|
プロジェクト
|
進行中のプロジェクト一覧
・ポスト「京」萌芽的課題アプリケーション開発、萌芽的課題1基礎科学のフロンティア-極限への挑戦、「極限の探究に資する精度保証付き数値計算学の展開と超高性能計算環境の創成」(課題責任者:荻田武史(東京女子大学現代教養学部))、実施機関:名古屋大学情報基盤センター(実施機関代表者:片桐孝洋)、2016年度~
・日本学術振興会二国間交流事業、共同研究オープンパートナーシップ(日本-台湾)「国際交流による自動チューニングのための性能モデルの深化」(代表者:片桐孝洋(名古屋大学情報基盤センター)、 Weichung Wang (Institute of Applied Mathematical Sciences, National Taiwan University))、実施機関:名古屋大学情報基盤センター、2016年度~2017年度
* Second International Workshop on Deepening Performance Models for Automatic
Tuning (DPMAT), August 29th-30th, 2017@, 4F Training Room, Information Technology Center,
Nagoya University, Higashiyama Campus, Nagoya University
・去年の情報:
* First International Workshop on Deepening Performance Models for Automatic
Tuning (DPMAT), September 7th, 2016@Room IB-014, IB Building (Integrated Building), Higashiyama
Campus, Nagoya University |
公開レクチャ
|
片桐研究室公開レクチャ |
発表論文
|
論文発表リスト
学生業績一覧
|
研究室
年間スケジュール
|
年間スケジュール |
研究室の様子
|
居室 (2019年7月。内装改修済み更新!)
2017年度(学生)
2019年度(学生・教員)
研究室紹介資料(2020/01/17)
2017年度3研究室連携夏合宿の様子(片桐研のみ)
|
卒業生
|
片桐・荻野研究室卒業生一覧
|
旧ページ情報
|
~2015年度
|
石井研究室のページ |
2016年度~ |
2016年度HP
2017年度HP
2018年度HP
|
スタッフOB
|
●JST ACT-I専任研究者 劉 麗君(LIU, Lijun)
2018年7月1日付 大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻 へ
●准教授 荻野 正雄
2019年4月1日付 大同大学情報学部情報システム学科 へ
|